施設
休館日はありますか。
貸館と図書の貸出窓口は月曜日及び年末年始(12月28日~1月4日)が休館日です。月曜日が祝日の場合は、次のその後の日で最も近い休日でない日が休館日となります。
飲食できる場所はありますか。
パレットⅠの交流ホール、パレットⅡのエントランスとホワイエでお食事ができます。
Wi-Fiはつながりますか。
館内はフリーWi-Fi完備です。1時間ごとにログインしていただきます。
駐車場はどこですか。
敷地内駐車場は、令和8年度完成予定です。令和7年度は、提携駐車場をご利用ください。(タイムズ マルハン千葉ニュータウン店の5階・6階、ナビパーク 千葉ニュータウン中央駅前第2)
カフェはありますか。
パレットⅡの1階にカフェがあります。飲み物や軽食のメニューがあり、1階のエントランスやホワイエでお食事することができます。
貸館
演劇やピアノの発表会などができる広い場所はありますか?
パレットⅡの1階に芸術ホール(客席300席)があります。芸術ホールは、平土間にしてイベントをおこなう事もできます。
学習ができるスペースはありますか?
パレットⅠの1階に個人学習室があります。パレットⅡの3階には18歳未満の方が利用できる青少年活動ルームがあります。
自分の作品などを飾れる場所はありますか?
パレットⅡの1階にアートギャラリーがあります。こちらの部屋の貸し出しは1日単位です。
音楽を練習できる場所はありますか?
パレットⅠの2階にマルチルームがあります。パレットⅡの1階に芸術ホール・ミニホール・バンドスタジオがあります。
図書の貸出窓口
図書の貸出窓口は、普通の図書館とどう違うの?
普通の図書館と違って、本が置いてありません。インターネットや窓口で予約していただいた本を借りたり、返却したりできる場所です。
「としょかんカード」はどこで作れますか?
パレットⅡ1階の総合案内に来ていただき、「図書館カード申込書」にご記入のうえ、住所が確認できるもの(免許証や保険証など。小学生以下の場合は、本人や保護者の方の住所が確認できるものや住所の書いてある名札、はがきなど)と一緒にカウンターにご提出ください。また、印西市外に在住で印西市に在勤・在学されている方は、住所確認以外に、在勤・在学の確認ができるもの(社員証や学生証など)をご提出ください。
もし在勤の確認ができるものがない場合は、「在勤証明書」の書式をお渡しいたしますので、職員にお問い合わせください。
「としょかんカード」をなくしたらどうしたらいいですか?
「図書館カード申込書」にご記入のうえ、パレットⅡ1階の総合案内にご提出ください。1ヶ月間有効の「仮カード」を発行いたしますので、そちらをご使用いただき、その間に「としょかんカード」をお探しください。見つからない場合は、再度カウンターにお申し出ください。仮カードと引き換えに「としょかんカード」を再発行いたします。再発行後は元の「としょかんカード」は使用できなくなります。
借りていた本を汚したり、紛失してしまった場合どうすればいいですか?
紛失された場合は、原則として同じ本を購入して図書館にお返しいただきます。
汚破損された場合は、程度の確認をさせていただきますので、まずは職員にご相談ください。修理できるようであれば図書館で修理します(ご自分では修理しないようお願いします)。修理できない場合は弁償をしていただくことになります。
借りていた本は、何時まで返せるの?
9時から21時までは、窓口にて返却できます。それ以外の時間は、パレットⅡの総合案内近くの出入り口の外に返却ボックスがありますので、そこで本が返せます。